大学生や新社会人が一人暮らしを始める際には、さまざまなものをそろえる必要があります。
ぜひ新生活の準備に役立ててください。
・あると便利なもの
・購入するお店
・買うと後悔しやすいもの、不要になりがちなもの
・購入代金を安く済ませる方法
一人暮らしの必需品リスト|新生活に最低限必要なもの
生活必需品
家電
・照明(LED照明がおすすめ)
一人暮らしでは夜間の作業に必須。
賃貸で備え付けがない場合、LED照明を選ぶと省エネで長持ち。
・エアコン
新生活開始直後はまだ外気温が低いため、暖房器具が必須。
賃貸で備え付けがない場合、最新のエアコンを選ぶと光熱費の節約になるためおすすめ。
・冷蔵庫・洗濯機
サイズが大きく、後から設置を考えると家の動線や置き場所を確保する手間が増えるため早い段階で設置するのが必須。
最初から乾燥機能付きのドラム式洗濯機を購入すると干す手間が省けておすすめ。
家具
・寝具類(ベッドフレームまたは敷布団・掛け布団・マットレス・シーツ・枕)
初日から新居で寝る場合は必須。
・カーテン・ブラインド
防犯のために必須。
就寝時の部屋の明るさを調整できる。
その他
・日用品類(シャンプー・ボディソープ・洗顔料・歯ブラシ・歯磨き粉・タオル・トイレットペーパー・洗濯洗剤・ティッシュペーパー・ゴミ袋)
引っ越し当日は大量のゴミ袋が出るため、お住まいの地域にあわせたゴミ袋を用意。
・物干し類(物干し竿・洗濯バサミ・ハンガー)
ドラム式洗濯機が無い場合は必須。
・文房具類(カッター・ハサミ・段ボールカッター・ガムテープ・ビニール紐・ドライバー・六角レンチ)
家具の組み立てや梱包材の処理に必須。
一人暮らしであると便利なものリスト|新生活に慣れてきたころに
引っ越し後に少しずつ買いそろえていくアイテム
キッチン家電
炊飯器・電子レンジ・電子ケトル・トースター・食器洗い乾燥機・コンロ
生活家電
ドライヤー・テレビ・WIFIルーター・体温計・空気清浄機・扇風機・サーキュレーター・暖房器具・掃除機・・布団乾燥機・衣類アイロン・アイロン台・ヘアアイロン・スマートスピーカー・壁掛け時計
家具類
テーブル・椅子・ソファ・ラグ・カーペット・テレビ台・本棚・食器棚・チェスト・全身鏡
キッチン用品
土鍋・フライパン・ざる・ボウル・包丁・まな板・調理用バサミ・軽量カップ・軽量スプーン・おたま・トング・ターナー・フライ返し・菜箸・缶切り・食器・箸・スプーン・フォーク・キッチンペーパー・ラップ・スポンジ・キッチン用洗剤・保存容器・ジッパー袋・キッチンマット
その他
シャワーカーテン・バスタオル・トイレ掃除用品・洗面器・バスチェア・バスマット・ランドリーボックス・洗濯ネット・体重計・ハンドソープ・爪切り・ハンガー・傘立て・スリッパ・スリッパラック・シューズラック・ゴミ箱・ぞうきん・ハンディワイパー・粘着コロコロ・除菌シート・バケツ軍手・使い捨て手ぶくろ・ほうき・ちりとり・常備薬・芳香剤・消臭剤・電池・絆創膏・延長コード・防災グッズ・自転車・来客用の食器・来客用の布団・防虫グッズ
アイテムを購入するお店
家電類を購入できるお店
家具類を購入できるお店
日用品を購入できるお店
「おしゃれな部屋にしたいけど、お金をかけたくない…」そんな一人暮らしの方必見!ちょっとした工夫やアイテムの選び方次第で、低予算でも理想の空間を作れます。本記事では、コストを抑えてもおしゃれな部屋を実現する裏ワザをご紹[…]
買うと後悔しやすいもの・不要になりがちなもの
生活に必要かどうかは、暮らしてみなければわからないこともあります。
まずは最低限のもので生活して、必要性を感じたら購入を検討することで
ムダなものを買わず初期費用を抑えられます。
家電類
テレビ・空気清浄機・扇風機・サーキュレーター・掃除機・トースター・布団乾燥機・衣類アイロン・スマートスピーカー・壁掛け時計・食器洗い乾燥機
スペースを圧迫したり、使いこなせずに無駄になってしまう可能性があります。
家具類
ソファラグ・カーペット・テレビ台・本棚・食器棚・チェスト・全身鏡・バスタオル・洗面器・バスチェア・バスマット・体重計・スリッパ・ゴミ箱・芳香・消臭剤・防災グッズ・来客用の食器・来客用の布団
スペースを圧迫したり、ほかのアイテムで代用ができたり、使用頻度が少なく無駄になってしまう可能性があります。
購入代金を安く済ませる方法
最低限必要なものをすべてそろえた場合、金額が高額になってしまいます。
一人暮らしの初期費用を抑えるための節約方法を紹介します。
・100均で購入
・セット商品を購入
・人からもらう
中古品を購入する
家具や家電の中古品を幅広く取り扱っていますので、お目当てのアイテムがあれば安く購入することができます。
フリマアプリは利用するユーザーも多く、お目当てのアイテムが出品されている可能性が高いです。
100円ショップで購入する
日用品などはワンコインショップでまとめて買うと安く済ますことができます。
最近は300~500円の価格帯のお店もありますが、その分クオリティも高いものになっていますので
ぜひチェックしてみてください。
セット商品を購入する
洗濯機・冷蔵庫・電子レンジなどが一つのセットになってお手頃な価格になっている商品があります。
家電にこだわりがない場合、セット販売を利用するとお得に購入できます。
人からもらう
家電や家具などフリマアプリで検索すると無料で譲ってくれる方がいます。
フリマアプリのジモティでは地域が限定されますが、直接引き取りに行くことで送料無料で譲っていただけたりします。
まとめ
新生活で必要なアイテムのリストと購入するお店の紹介をしました。
すべてを一度にそろえると高額になりがちです。
中古販売店やフリマアプリを活用し、コストを抑えましょう!
電気代を節約する方法についても記事を書いていますので、チェックしてみてください。
一人暮らしを始めて、電気代が高いな…と感じたことはありませんか?コツさえ押さえれば、電気代は簡単に下げることができます。ほかの記事では紹介していない節約方法も紹介していますので、どんどん電気代を下げてしまいましょう!・電気代の基[…]